ツーリング 観光 番外編

【春の絶景旅】にかほ市「勢至公園」秋田で一番早く桜に包まれる幸せ時間

投稿日:2025年4月21日 更新日:

東北に春が来るのは、関東よりも少し遅め。


だからこそ、4月中旬から5月上旬にかけて、ふわっと咲き誇る桜に、

改めて「春っていいなぁ」と感じさせられる今日この頃です。

今回のツーリングは、秋田県の日本海沿岸にあるにかほ市へ。


目指すのは、地元でも有名な桜の名所、勢至公園(せいしこうえん)

秋田で、一番先に桜が開花すると、名高い公園です。


東京からだと、秋田新幹線と羽越本線を乗り継ぎ約5時間。

ちょっとした小旅行ですが、その価値は大いにアリです。

ちょっと寒かったんですが、春の陽気に誘われてツーリングしてきました。

まずは、はじまり、はじまり~

勢至公園 アクセス方法

〒018-0311 秋田県にかほ市金浦上林4−1

アクセス情報

JR金浦駅より徒歩約9分
電話番号

0184-43-6608
お問い合わせ

にかほ市観光協会
公式URL https://www.nikaho-kanko.jp/nature/park.html

 

 

勢至公園 駐車場事情

公園内に10台ほど置けるスペースがあります。

290号線を挟んで金浦山神社にも、10台ほど置けるスペースがありました。

 

勢至公園 見どころ

勢至公園に到着すると、まず目に飛び込んでくるのはゆるやかな坂道に並ぶ桜並木。

まるで絵本の中に入り込んだかのような、薄紅色のトンネル。
風が吹けば、花びらがふわりと舞い上がり、頭の上からひらひらと舞い降りてきます。
この“桜吹雪”に包まれる瞬間は、写真だけでは伝わらない感動があります。

 

 

公園内には約700本もの桜が植えられていて、

ソメイヨシノを中心に、シダレザクラやヤマザクラも彩りを添えます。

 

ちょっとした高台から、日本海と桜の絶景

 

勢至公園は、小高い丘のような地形になっていて、頂上に登るとそこには絶景が。
眼下に広がる桜、そしてその先に見える日本海。

桜と海のコラボレーションって、実はなかなか珍しいんです。
この景色を目の前にすると、「あぁ、来てよかったなぁ」と心の底から思えます。

 

運がよければ、夕陽と桜の組み合わせにも出会えます。
夕陽が日本海に沈む時間帯、桜がオレンジ色に染まる瞬間は、写真好きの間でも密かな名所です。

 

 

勢至公園の桜、見頃情報とアクセス

桜の見頃は4月中旬~下旬(年によって多少前後します)。
仁賀保駅からのアクセスはタクシーが便利ですが、シーズン中は**「桜まつり」**も開催されます。
駐車場もありますが、週末は混雑するので早めの時間帯がベストです。

 

 

 

 

 

近隣の観光スポット

三十三観世音菩薩をめぐるルートがあるみたいです。

時間がなくて、巡っては着ませんでした。^^

 

 

 

ここからちょっと足を延ばせば、観光スポットが結構あります。

是非訪れてみてください。

 

元滝伏流水

元滝伏流水 湧水5万t/日の滝は驚嘆の美しさに我を忘れる【駐車場事情】

象潟(きさかた)の九十九島

蚶満寺 運が良いとネコが境内を案内してくれる猫寺 奥の細道ゆかりの地

にかほっと(道の駅)

ねむの丘、ツーリングで立ち寄りたい”道の駅温泉” 見どころ、アクセス

獅子ヶ鼻湿原(鳥海山)ハイキング 軽装で行って失敗した話

などもあって、桜+αの旅も楽しめます。

 

 

勢至公園の桜まとめ 〜春、桜、旅心〜

 

桜を見るだけなのに、どうしてこんなに心が満たされるんですかね~。

それは、ただの「景色」ではなくて、そこに流れる時間や空気、
香りまでも含めた“体験”だからかもしれません。

勢至公園の桜を体験し、贅沢な一日を、あなたもぜひお過ごしください。

では、では!

-ツーリング, 観光 番外編
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ダイニング&ラウンジ あえら 雄和のネパールカレーは美味し

2022年の夏は、雨が降り続きましたが ようやく 晴れ間がのぞいた、ある日曜日。 その日はとてもいい天気!   やっとバイクに乗る事が出来た僕は、 ツーリングで、海に向かっていました。 &n …

30年使用したひび割れだらけのエンジニアブーツのリペア方法

  30年以上履いているエンジニアブーツがあります。 バイクに乗る時に使うつもりで買ったエンジニアブーツです。w   随分前にかったので、メーカー名も忘れてしまったエンジニアブーツ …

湯の台食堂で醤油大と鴨を食べる、極太麺と醤油ダレが絶妙

以前、中島台・獅子ヶ鼻湿原を訪れたときに 通りかかって、気になってはいたんです。   「山の中の村なのに、行列ができてるな~」って   その時は、時間もなかったんで、立ち寄ることが …

ラーメン錦 川尻店で季節限定 鶏白湯味噌を食べた 自家製麺旨し

2022年になって、リニューアルオープンした 「ラーメン錦川尻店」さんに行ってきました。     2021年は流行していたコロナの為、 このお店ずっと閉めていたんですが、ようやく活 …

ラーメンモッシュ 豚骨魚介のWスープ 贅沢な濃厚ラーメンを大仙で食す

  過去2回 振られ続けたラーメン屋さん   ”RAMEN MOSH”さんです。   珍しい英語の店名です。   基本的には、僕が事前調査をせずに、 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

ワークマン”着るこたつ”2025年爆売れ!?ヒーター付き電熱ベストの実力
ワークマンの電熱ベストが壊れたので分解した、中身こうなってた!
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
オートバイに乗りたくなる映画20作 見たら必ずです
雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
【やってよかった】バイク初心者が納車後すぐにやるべき7つの事
バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)
30年使用したひび割れだらけのエンジニアブーツのリペア方法
ZRX1200 DAEGダエグ乗り必見!バッテリー交換の全手順
抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村