キャンプツーリング 商品レビュー 観光 番外編

「ほりにし」極上香辛料フル活用 アウトドアだけに使うのもったいない

投稿日:2021年9月3日 更新日:

 

ちょうど一年前、友人が何かのお土産で買ってきてくれた

奇跡のスパイス!? ほりにし

この友人、目が肥えているというか、センスが良いというか

彼の勧めてくれるグッツで、ハズレが全くない人

 

友人:「まあ、アウトドアスパイス定番だけどな~、はい、お前の分」

 

と言いながら、プレゼントしてくれた。

 

ありがたく、いただきました「ほりにし」

 

その後、マジックソルトや、ブラックペッパーなどと

併用して使ってましたが、やはりいいですね。

 

キャンプなどを主に使う方がおおいですが、僕は

野菜や、家の中で、キャンプ気分を味わいたい時など

こんな感じで使っています。

 

ハイ、需要無視で、ほりにし商品レビューです。

 

「なに、それ??」って方は、是非試してください。

アウトドア好きの中では、そこそこ有名で定番のアイテムです。

 

 

ほりにしって何よ?超万能スパイスミックス

発売1年で約10万本を販売

今やキャンパーで知らない人はほとんどいない万能調味料「アウトドアスパイスほりにし」

「ほりにし」は、和歌山県の有名アウトドアショップ「Orange(オレンジ)」が2019年4月に発売した万能調味料。同店のマネージャー堀西晃弘(あきひろ)さん(39)がプロジェクトリーダーを務め、商品化を実現しました。肉はもちろん、魚や野菜に合う調味料として、発売からわずか1年でキャンパーの食卓を席巻。キャンプをしない人の間でも愛用者が増えています。

出典元:hinataより⇒

和歌山県の有名アウトドアショップ「Orange(オレンジ)」さんのオリジナルスパイスだったんですね。

 

10万本って凄いっすね……

 

友人からもらうまで僕は知りませんでした。

 

アウトドアスパイス「ほりにし」は、20種類以上のスパイスや調味料を調合。

食べてみるとわかりますが、

基本的には、塩や醤油などの和風テイストの調味料です。

 

そこに、ガーリックやミルポアパウダーなどを混ぜ合わせているそうです。

僕は料理に疎いので知りませんでしたが

ミルポアパウダーは、フランス料理で使われる香辛料の一種。

 

ミルポアは、フランスの料理用語で、タマネギ、ニンジン、セロリなどの総称で、

ミルポアパウダーは、それにニンニク、パセリなどをバターと白ワインで煮たものをパウダー状にした物。

 

…………フランス……ですか。

 

このミルポアパウダーは、素材の風味や香りを高める事ができるのが特徴なので、

スパイスがより美味しくなるのは間違いないですよね。

 

で、使ってみると、

はじめは、違和感がありましたが、使用しているうちに

じわじわと常習性がでてきました。

 

そう、はじめはこんな感じで使っていたんです。

< プロモーション >

アウトドアスパイス 「ほりにし」 【アウトドア/キャンプ/BBQ/調味料/料理】
created by Rinker

 

 

 

ほりにし 料理につかってみた

アイツ(コロナ)のおかげで、好きなキャンプも自粛ですから

自宅キャンプ&バーベキューです。

まずは基本肉にささっと振りかけます。

次にシイタケ

野菜に振りかけて

ベーコンにもササっと振りかける。

スパイス(ほりにし)の香りとベーコンの匂いがたまらない(笑)

 

次に畑でとれた、ししとうがらし

 

そして、ビール(一本目)

 

 

魚肉ソーセージ&野菜&ほりにし

そして、ビール(2本目)

 

 

そして、肉

 

 

そして、謎のたけのこが投入されます。

 

 

「ふりかけるだけでいい」ってのが魅力的です

間違いなく、うまいっす。

 

 

< プロモーション >

アウトドアスパイス 「ほりにし」 【アウトドア/キャンプ/BBQ/調味料/料理】
created by Rinker

 

アウトドアスパイス ほりにし 辛口もでた

あまりにも僕がほりにしを愛用していたせいか、

奥さんが辛口を買ってきてくれました。

 

それがこれ

これが、またいいんです。(笑)

表現が難しいですが、適度に辛くなってます。

(激辛を求める人は、物足りない仕様です。)

 

生やさいに振りかけてもいけます。

 

 

 

焼き鳥にほりにし ^^

 

野菜にもほりにし

 

焼肉にほりにし

 

 

へッへッへ

 

うまいですぜ、ダンナ……..

< プロモーション >

アウトドアスパイス 「ほりにし 辛口」
created by Rinker

 

 

こんな使い方もあります。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

アウトドアスパイス 他の香辛料はどうか?

最近はアウトドアが流行しているので、いろいろ出てますね(笑)

リンク貼っておきます。

< プロモーション >

アウトドアスパイス
created by Rinker

 

 

アウトドアスパイス ほりにし どこで買えるの?

アウトドアショップに行くと、置いている場合があります。

ネット通販で買うのが、良いかと思います。

< プロモーション >

アウトドアスパイス 「ほりにし」 【アウトドア/キャンプ/BBQ/調味料/料理】
created by Rinker
アウトドアスパイス 「ほりにし 辛口」
created by Rinker

 

僕が知る限りだと、

※モンベルさんでは取り扱ってませんでした。

※カルディさんでも取り扱ってませんでした。

まあ、お店の方針によっても、取り扱う商品が異なる場合があるので
店頭で見かけたら、ラッキーなのかもしれません。

みつけたら、お早めにゲットしてください。

 

アウトドアスパイス ほりにし まとめ

 

僕はまだ、魚料理を試していませんが

これ一本あると、なかなか便利です。

アウトドアだけに使うのは、はっきり言ってもったいない位です。(笑)

 

まだ試していない方は、是非お試しください。

では、では

 

 

 

 

あわせて読みたい、高所恐怖症ライダーの記事

 

キャンプでうまいエスプレッソを飲む方法をシェアしてます。^^

 

エアロプレスgo の使い方 キャンプでうまいエスプレッソ飲めるをみる⇒

天然温泉の隣接するキャンプ場 秋田県男鹿市編

温泉のあるキャンプ場 なまはげオートキャンプ場は清潔感漂います!
をみる⇒

天然温泉の隣接するキャンプ場 宮城県編

温泉のあるキャンプ場 宮城県 鬼首 吹上高原キャンプ場で温泉卵を作る!
をみる⇒

天然温泉の隣接するキャンプ場 秋田県男鹿市編2

温泉のあるキャンプ場 男鹿市宮沢海岸 キャンパルわかみは穴場
をみる⇒

 

 

 

 

-キャンプツーリング, 商品レビュー, 観光 番外編
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

土崎港曳山まつり(秋田県)は2025年は開催される?日程 駐車場事情

結論から話します。   土崎港曳山まつり(秋田県)は2025年は開催。     実施日 2025年07月20日 2025年07月21日     さて、 …

抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?

独特の碧い渓流や、大小の滝、手掘りのトンネルなど見どころが沢山あり、 シーズンには多くの観光客で賑わう……という事だったので 行ってきました、抱返り渓谷。   回顧の …

シン・仮面ライダーのサイクロン号のバイクは何?ベース車両はどのメーカー?

  シン・仮面ライダー 映画見てきましたあ! (バイクの内容以外はネタバレなしで書いています!!)   (画像出典元:シン仮面ライダー 公式サイトhttps://www.shin- …

芝桜フェスタ2025は開催する?しない?大森リゾート村(秋田県横手市)

  結論:2025年は芝桜フェスタ開催します。     横手市観光公式サイトを見る⇒       例年だと、こんな感じで芝桜のフェスタが開催 …

もし、ハチに刺されたら、夏のキャンプツーリングの注意点と応急処置

蜂に刺された事ありますか?   僕は、ツーリングの休憩中に1度 掌をさされたことが1回 バイク運転中に内ももと、あごを蜂に刺されたことが1回ずつあります。(笑)   バイクの運転中 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
バイクタンクバック磁石型を4年間使用してみた結果 メリットとデメリット
ヘルメットのシールドに傷発見!直せるの?補修してみた結果
特別な日のために!「粋や 旬月」さんで割烹 ディナーを楽しむ【横手】
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
オートバイに乗りたくなる映画20作 見たら必ずです

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村