キャンプツーリング 商品レビュー 観光 番外編

「ほりにし」極上香辛料フル活用 アウトドアだけに使うのもったいない

投稿日:2021年9月3日 更新日:

 

ちょうど一年前、友人が何かのお土産で買ってきてくれた

奇跡のスパイス!? ほりにし

この友人、目が肥えているというか、センスが良いというか

彼の勧めてくれるグッツで、ハズレが全くない人

 

友人:「まあ、アウトドアスパイス定番だけどな~、はい、お前の分」

 

と言いながら、プレゼントしてくれた。

 

ありがたく、いただきました「ほりにし」

 

その後、マジックソルトや、ブラックペッパーなどと

併用して使ってましたが、やはりいいですね。

 

キャンプなどを主に使う方がおおいですが、僕は

野菜や、家の中で、キャンプ気分を味わいたい時など

こんな感じで使っています。

 

ハイ、需要無視で、ほりにし商品レビューです。

 

「なに、それ??」って方は、是非試してください。

アウトドア好きの中では、そこそこ有名で定番のアイテムです。

 

 

ほりにしって何よ?超万能スパイスミックス

発売1年で約10万本を販売

今やキャンパーで知らない人はほとんどいない万能調味料「アウトドアスパイスほりにし」

「ほりにし」は、和歌山県の有名アウトドアショップ「Orange(オレンジ)」が2019年4月に発売した万能調味料。同店のマネージャー堀西晃弘(あきひろ)さん(39)がプロジェクトリーダーを務め、商品化を実現しました。肉はもちろん、魚や野菜に合う調味料として、発売からわずか1年でキャンパーの食卓を席巻。キャンプをしない人の間でも愛用者が増えています。

出典元:hinataより⇒

和歌山県の有名アウトドアショップ「Orange(オレンジ)」さんのオリジナルスパイスだったんですね。

 

10万本って凄いっすね……

 

友人からもらうまで僕は知りませんでした。

 

アウトドアスパイス「ほりにし」は、20種類以上のスパイスや調味料を調合。

食べてみるとわかりますが、

基本的には、塩や醤油などの和風テイストの調味料です。

 

そこに、ガーリックやミルポアパウダーなどを混ぜ合わせているそうです。

僕は料理に疎いので知りませんでしたが

ミルポアパウダーは、フランス料理で使われる香辛料の一種。

 

ミルポアは、フランスの料理用語で、タマネギ、ニンジン、セロリなどの総称で、

ミルポアパウダーは、それにニンニク、パセリなどをバターと白ワインで煮たものをパウダー状にした物。

 

…………フランス……ですか。

 

このミルポアパウダーは、素材の風味や香りを高める事ができるのが特徴なので、

スパイスがより美味しくなるのは間違いないですよね。

 

で、使ってみると、

はじめは、違和感がありましたが、使用しているうちに

じわじわと常習性がでてきました。

 

そう、はじめはこんな感じで使っていたんです。

< プロモーション >

アウトドアスパイス 「ほりにし」 【アウトドア/キャンプ/BBQ/調味料/料理】
created by Rinker

 

 

 

ほりにし 料理につかってみた

アイツ(コロナ)のおかげで、好きなキャンプも自粛ですから

自宅キャンプ&バーベキューです。

まずは基本肉にささっと振りかけます。

次にシイタケ

野菜に振りかけて

ベーコンにもササっと振りかける。

スパイス(ほりにし)の香りとベーコンの匂いがたまらない(笑)

 

次に畑でとれた、ししとうがらし

 

そして、ビール(一本目)

 

 

魚肉ソーセージ&野菜&ほりにし

そして、ビール(2本目)

 

 

そして、肉

 

 

そして、謎のたけのこが投入されます。

 

 

「ふりかけるだけでいい」ってのが魅力的です

間違いなく、うまいっす。

 

 

< プロモーション >

アウトドアスパイス 「ほりにし」 【アウトドア/キャンプ/BBQ/調味料/料理】
created by Rinker

 

アウトドアスパイス ほりにし 辛口もでた

あまりにも僕がほりにしを愛用していたせいか、

奥さんが辛口を買ってきてくれました。

 

それがこれ

これが、またいいんです。(笑)

表現が難しいですが、適度に辛くなってます。

(激辛を求める人は、物足りない仕様です。)

 

生やさいに振りかけてもいけます。

 

 

 

焼き鳥にほりにし ^^

 

野菜にもほりにし

 

焼肉にほりにし

 

 

へッへッへ

 

うまいですぜ、ダンナ……..

< プロモーション >

アウトドアスパイス 「ほりにし 辛口」
created by Rinker

 

 

こんな使い方もあります。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

アウトドアスパイス 他の香辛料はどうか?

最近はアウトドアが流行しているので、いろいろ出てますね(笑)

リンク貼っておきます。

< プロモーション >

アウトドアスパイス
created by Rinker

 

 

アウトドアスパイス ほりにし どこで買えるの?

アウトドアショップに行くと、置いている場合があります。

ネット通販で買うのが、良いかと思います。

< プロモーション >

アウトドアスパイス 「ほりにし」 【アウトドア/キャンプ/BBQ/調味料/料理】
created by Rinker
アウトドアスパイス 「ほりにし 辛口」
created by Rinker

 

僕が知る限りだと、

※モンベルさんでは取り扱ってませんでした。

※カルディさんでも取り扱ってませんでした。

まあ、お店の方針によっても、取り扱う商品が異なる場合があるので
店頭で見かけたら、ラッキーなのかもしれません。

みつけたら、お早めにゲットしてください。

 

アウトドアスパイス ほりにし まとめ

 

僕はまだ、魚料理を試していませんが

これ一本あると、なかなか便利です。

アウトドアだけに使うのは、はっきり言ってもったいない位です。(笑)

 

まだ試していない方は、是非お試しください。

では、では

 

 

 

 

あわせて読みたい、高所恐怖症ライダーの記事

 

キャンプでうまいエスプレッソを飲む方法をシェアしてます。^^

 

エアロプレスgo の使い方 キャンプでうまいエスプレッソ飲めるをみる⇒

天然温泉の隣接するキャンプ場 秋田県男鹿市編

温泉のあるキャンプ場 なまはげオートキャンプ場は清潔感漂います!
をみる⇒

天然温泉の隣接するキャンプ場 宮城県編

温泉のあるキャンプ場 宮城県 鬼首 吹上高原キャンプ場で温泉卵を作る!
をみる⇒

天然温泉の隣接するキャンプ場 秋田県男鹿市編2

温泉のあるキャンプ場 男鹿市宮沢海岸 キャンパルわかみは穴場
をみる⇒

 

 

 

 

-キャンプツーリング, 商品レビュー, 観光 番外編
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

大松沢家 侍家屋敷のモダンカフェ‼岩手で美しい庭園を見ながらランチ

  奥さんのリクエストで、古民家カフェへ行ってきました。   底は岩手県、金ヶ崎の武家屋敷の中にあります。   江戸時代、伊達藩と南部藩の国境の町 伊達藩の北の警固は水沢 …

一面のひまわりがみたい!煙山ひまわりパークへツーリング 岩手県隠れた名所の見頃は

  今年は、時期を間違えないように行ってきます。^^   この記事は過去の記事を2023年度版に、アップデートしてお届けしています。   ここからどうぞ! — …

食べる幸福: Tavernetta Salvatore(サルバトーレ)イタリアン料理の魅力を仙台で

娘の誕生日が近くて、そのお祝いも兼ねて 誕生日会を仙台で行いました。   娘と奥さんと息子、家族4人で なんとも、楽しい誕生日会でした。 (ありがたや、ありがたや)   お店は、娘 …

ラーメンみちのく(大仙)納得の鶏豚骨醤油ラーメンは美味

  「ラーメンみちのく」(大仙市佐野町)2024年4月11日、オープンしました。 楽しみにしていたお店だったので、 僕は一度ここを訪れています。   そして、訪れた日、その日は臨時 …

ラーメン結喜 大仙で 喜多方ラーメン”限定はちきん地鶏の中華そば”は極上

  大仙で、喜多方ラーメンをベースにしたラーメンを提供してくれる店がある。 秋田で喜多方ラーメンを提供してくれる店は、 僕の知る限りだと能代の方にしかないので、貴重です。   大仙 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

ワークマンの電熱ベストが壊れたので分解した、中身こうなってた!
雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レポート
革ジャンの修理 ひび割れ はがれ部分を素人が補修 コツはここ
ラーメンマシンガン 秋田県の二郎系のパイオニア店へラーツー
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
『室井慎次 生き続ける者』公開リポ 柳葉さん良いっす!(ネタバレなし ロケ地公開)
ツアーシェルケース2,バイクのサイドバックを購入レポート,つけ方,容量,防水
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村