商品レビュー 観光 番外編

ブーツの靴底修理!素人ご用達 靴底修理シューズドクターNの実力

投稿日:2022年7月4日 更新日:

20年以上所有しているブーツが何個かあります。

僕はバイク乗りなんで、必然的にブーツを履く機会がおおし

なんか、守られている感がある、

ブーツという履物が大好きなんです。

 

中でもお気に入りがホーキンスなんです、とても履き心地がよくて気に入っています。

ですが、

20年使っていると、それなりにくたびれてきます。

特に靴底!

かなりいい感じですり減っています。

皮の部分はまだまだ履けるんですが

靴のかかとの部分がだいぶすり減っている。

 

プロに任せた方がいいのは、わかっているんですが

任せると意外にいいお値段するんですよね(笑)

 

その金額、出せないわけではないけれど、まあそれなら

新しいブーツを買った方がいいかな~…….なんて考えながら

ネットを見ていると、有りました。

 

この製品 セメダインシューズドクターN

靴底の肉盛り補修剤と書いている。

 

値段も安い(笑)

試しに買ってみました。

< プロモーション >

セメダインシューズドクターN
created by Rinker

 

この記事は、ブーツの靴底がすり減って買い換えようか、それとも

プロに任せようか悩んでいる方の為に書いています。

 

靴底修理 20年使ったブーツの状態はこんな感じ

かかとの部分が見事にすり減っています。

左足のかかと

 

右足のかかと部分

 

見事にかかとがすり減ってます。

 

靴底のよごれや、ごみをきっちり取ります。

 

 

セメダインシューズドクターNを使ってみた。

 

これを使ってみました。

セメダインシューズドクターN
created by Rinker

付属でついてくるポリ板のツヤのある面を内側になるようにテープで止めます。

僕はガムテープで固定しました。

 

 

補修箇所にシューズドクターNがくまなくいきわたるようにつけていきます。

結構粘度がありますが、硬化するまで10分くらいありますので、

ゆっくりカタチを整える事ができます。

…….ハイ不器用です。

まあ、でも靴の裏なんで、良しとします。(笑)

 

気になる方は、付属のへらで平らにするなり、余分なシューズドクターNをかき取ってください。

僕は、このクオリティで問題ないです。

(乾いた後に、ヤスリをかけるという方法も有ります。紙やすりは付属されています)

 

カタチが整ったら、乾かしましょう

 

倒れないように固定してください。

24時間放置が基本だそうです。

(目安:気温23度C 湿度50% 肉盛り厚2㎜が前提)

僕は厚さ4㎜以上のところも有ったので

丸2日寝かせました。

 

 

セメダインシューズドクターN 48時間乾燥後

肉厚にセメダインシューズドクターNを塗ったので、乾くまで時間がかかりました。

付属でついてくるポリ板を取ると、うすいバリができていました。

 

バリの部分をはさみで切って

こんな感じに

 

 

凸凹が気になる方もいらっしゃると思いますが

紙ヤスリで削れますので、問題ありません。

 

仕様前

 

使用後

予想以上の出来です。

凸凹があるのは、僕が不器用だから。(笑)

上手な方なら、もっときれいに仕上げるでしょうが、

僕のレベルにしては非常に良いです。(笑)

上出来です。

クオリティを求める方は、どうぞ、プロへご相談ください(笑)

1000円前後の費用で、これだけできれば十分です。

 

まだ少し残っているんで、

他のブーツでも試してみようと思いました。

 

 

素人(しろうと)技ですね~(笑)

まあ、気に入らなければ、紙やすりで削れますので、僕にとっては問題有りません。

面倒なので、ヤスリはかけません。(面倒くさがりです)

 

ハッキリ言えば、予想以上のクオリティですので、

そのまま使います。^^

 

 

 

素人がブーツの靴底の修理!靴底修理キットシューズドクターNの実力まとめ

ブーツ修理後、1か月ほど履いていますが、

補修をしたところが、はがれるわけでもなく、非常に良好です。

 

何気にいい製品です。

 

ブーツ以外にもお気に入りの靴、スニーカーにも使用できますし、

セメダインさん、いい仕事してますよ~

< プロモーション >

セメダインシューズドクターN
created by Rinker

 

ありがとうございます。

他の靴も補修してみます。

 

 

靴底修理キット 他のメーカーは?

今回使ったのはセメダイン製でしたが、他のメーカーからも出ています。

比較はしてませんが、リンク貼っておきます。参考にどうぞ!

< プロモーション >

アイメディア(Aimedia) 靴底補修剤
created by Rinker

 

 

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーの記事

エンジニアブーツも補修しましたよ~

素人がエンジニアブーツの靴底補修修理した!シューズドクターNの実力

素人がエンジニアブーツの靴底補修修理した!シューズドクターNの実力⇒

 

ワンタッチテント バイク用でおすすめ DOD購入レビュー

使用感など、詳細をレビューしてます。どうぞ↓↓↓↓↓↓

インナ-プロテクターいいですね~

バイク用インナープロテクターレビュー 普段着で安全とおしゃれを楽しむ⇒

こんなのもレビューしてます。
あわせてどうぞ

 

革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法⇒

 

 

ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力⇒

 

 

秋冬モデルのグローブ買ってきました!!

 

また、買っちゃいました。(笑)

ホントにワークマンさん、購入意欲をそそる製品つくってくれます。

この品質で、このコスパ 驚きの2900円です。

使用感レビューしてます。

是非みてください。

進化してます。

 

ワークマンバイク用秋冬グローブ買った!やぎ革 撥水仕様PG05の実力⇒

 

 

2020年度版のワークマン 夏用の記事もアップしてます。

興味のある方は、是非参考にしてみて下さい。

ワークマン2020年版 夏用ライダースパンツ購入 メッシュ生地が涼しい⇒

 

過去のワークマン製品のレビューはこちら

ワークマン製キャンプ焚火専用着「裏フリース綿アノラックパーカー」の記事っす!

ワークマン製キャンプ焚火専用着「裏フリース綿アノラックパーカー」⇒

 

 

ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー

ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー⇒

 

ワークマンバイク用春夏グローブを買った、アトム タランチュラの実力

ワークマンバイク用春夏グローブを買った、アトム タランチュラの実力⇒

 

ワークマンイージス レインスーツとグローブを買ってみた、商品レビュー

ワークマンイージス レインスーツとグローブを買ってみた、商品レビュー⇒

 

 

ワークマン製バイク専用グローブのカスタム、ナックルガードが当たって痛い

 

ワークマン製バイク専用グローブのカスタム、ナックルガードが当たって痛い⇒

 

……って、「どんだけワークマン好きなんだよっ」つー話ですね。

でも、ほんとコスパいいんですよ、ワークマン

是非 参考にしてみて下さい。

-商品レビュー, 観光 番外編
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ゼファー400 魅力の人気車 中古相場高騰の理由徹底解説

2015年に1996年に新車で購入したゼファー400を、泣く泣く手放しました。(笑) 所有歴は 1996年からですから、約19年ほど   手放した金額は20万円(笑) 走行距離34000キロ …

【悲報】麺屋一布閉店:裏味噌、裏メニューを食べた、湯沢大元の味の再現性は

  【悲報】 麺屋一布さん 閉店です。(2023年8月27日をもって….)   今後は、横手市前郷一番町にて、貝出汁ラーメン店として、営業するとの事。 裏味噌ラーメンく …

まるよし閉店 悲報 横手で2代目ラーメン店 まぜそば専門店の実力

   悲報 横手で まぜそば専門店のまるよし閉店です。   久しぶりに ここの台湾まぜそばを食べたくて、行ってみたら閉店してました。(泣) 横手のばくろ町にある、1号店「まるよし」 …

バイクグローブ比較 コミネ製春夏秋仕様を買って、ワークマン製と比較してみた

昨年まで使っていた春夏用グローブをどこかにしまい忘れてしまい 急いでワークマン製のグローブを購入して使っている 高所恐怖症ライダーです。   ワークマン製のグローブ 確かにいい製品なんです。 …

ニトリの木製棚を組み立てた、パインラック木目調は20分で完成

ここ2.3年は、毎年3月になるとウッドラック(棚)を組み立てている 高所恐怖症ライダーです。   2年前は、娘の引っ越しで某大型外資系家具屋で購入した、 棚やラックを大量に組み立て(笑) & …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

鹿角の花輪ばやし祭りは2025年開催する?アクセス,日程,駐車場事情
膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
巨大ナン&濃厚カレー!宮城県大崎市「ザビのカレー」絶品ランチ
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
【保存版】バイク盗難防止の最強対策5選|ガチで盗まれないために今すぐできること
抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?
ニトリの木製棚を組み立てた、パインラック木目調は20分で完成
もし、ハチに刺されたら、夏のキャンプツーリングの注意点と応急処置
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村