ラーメン巡り 観光 番外編

ラーメン結喜 大仙で 喜多方ラーメン”限定はちきん地鶏の中華そば”は極上

投稿日:2023年2月8日 更新日:

 

大仙で、喜多方ラーメンをベースにしたラーメンを提供してくれる店がある。

秋田で喜多方ラーメンを提供してくれる店は、

僕の知る限りだと能代の方にしかないので、貴重です。

 

大仙で喜多方ラーメン!それが”ラーメン結喜(ゆうき)”さん

 

オープンしたのが、2022年4月というから、まだ1年経ってませんね。

 

場所は「ラーメン ヒノデテイ」があった店舗なので、グランドパレス川端の道路を挟んで向かい側です。

 

オープン当初から気になっていたんですが、

営業時間:11時~14時とお昼しか営業していないので、

なかなか時間が合わず、来店する事ができませんでした。

 

大仙市大曲にある『居酒屋 今野』さんの2号店だそうで、

(居酒屋 今野さんも、ラーメンを提供する居酒屋さんで、

かなり美味いとの評判です。まだ食べていませんが……..)

 

 

さて、”ラーメン結喜”さん、どんなラーメンを提供してくれるのか楽しみです。

では、はじまり、はじまり~

 

ラーメン結喜 おススメ! 喜多方ラーメン”限定はちきん地鶏の中華そば”

 

「喜多方ラーメンと言えば、やっぱり醤油かな?~

いや、塩も推しな感じだな……..」

 

なんて考えながら、店内にあるチケット販売機を見ていると

何やら、告知が貼ってある。(笑)

拡大してみると

 

はちきん地鶏とは何?

耳慣れない”はちきん”というワードに、興味深々(笑)(後程解説します(笑))

ただし、限定の2文字に非常に弱い僕は、即断です。

 

オーダーは決まりです。

醤油ラーメン800円 +背脂100円で限定確定

そして、チャーシュウ200円を追加選択し購入です。

 

背油は、ネット情報では、このお店必須だそうです。(笑)

 

15分程で着丼

(女性の方が一人でラーメンを作っていらっしゃいました。)

 

綺麗な、美味しそうなラーメンです。

チャーシューは限定”はちきん地鶏”です。(後程説明します)

 

喜多方ラーメンをベースとしたスープです。

煮干し系+動物系の旨味が濃厚なスープ

 

レンゲですくうと透明感あるスープは、すっきりした飲みやすさのスープで

とてもいい香りとコク。

(スープだけでもごくごくと飲みにいっちゃいます。)

細切り筍のめんま

麺は 平打ち手もみ多加水麺

 

 

極上チャーシュー”はちきん地鶏”とは

初めて食べました(笑)”はちきん地鶏”

耳慣れない言葉ですよね(笑) はちきんです。

 

土佐の地鶏だそうです。

 

かの坂本竜馬が好んでたべたそうで、特徴は

1.程よい歯ごたえがあります。

2.脂質の少ない地鶏本来の旨さを兼ね備えたヘルシーな食感

3.「雑味のないすっきりとした味」、「骨の髄までうまみが詰まっている」との評判通り

 

美味しいチャーシューです。

是非機会があれば食べてみてください。

土佐はちきん地鶏は、幕末の志士、坂本龍馬も好んで食べた
高知県原産の地鶏、肉質に優れた土佐九斤のオスと
大軍鶏のメスを自然交配させ、
さらに、そこから生まれた、クキンシャモという鶏のオスと、
育成期の増体性に優れた白色プリマスロックのメスを
掛け合わせて生まれました。

出典元:https://www.shokucho.com/hachikin.htm

 

龍馬が好んで食べたってところが、グッときます。(笑)

 

ラーメン結喜 基本情報 アクセス&駐車場

 

 

住所

秋田県大仙市大曲浜町6-28

大曲駅から679m

駐車場 有

ビル前とグランドパレス川端裏の市営駐車場に駐車可

見逃してしまいそうになる店舗です。
ご注意ください。

定休日:   店内のカレンダー・インスタグラムにてお知らせしております。

公式アカウント

公式インスタグラムをみる⇒

備考

居酒屋今野の姉妹店

 

案外目立たないので、ご注意ください。

(ここに店舗があります)

 

 

 

ラーメン結喜 基本情報 駐車場事情

 

お店の前に4台分の駐車場がありますが、たぶんうまっているので

グランドパレス川端裏の市営駐車場に駐車してください。

グランドパレス川端さんの横の道を歩いてショートカットも可能です。(広々駐車場ですが、砂利駐車スペース)

 

 

 

 

ラーメン結喜 メニュー

券売機のメニューについては、こちらとなります。(店内にあります)

 

メニューは基本3つ 醤油ラーメン 塩ラーメン 油そば 

 

(僕が行った時には、ラッキーな事に限定アリでした。)

 

 

 

 

ラーメン結喜 店内状況 家族連れは有りか?

家族連れは有りです。

店内の席は12席しかありませんが、4人掛けテーブルが2つありますので、問題ないかと

ただし、人気店なので、多少の待ち時間は覚悟が必要です。

僕が食べている間は、常に満席でした。

 

あと、女性の店長さんが一人で、ラーメンを作っているので

多少の待ち時間は必須です。

 

でも待てば、幸せがあります。

極上のラーメンが食べることができますよ。

 

 

 

ラーメン結喜 大仙で 喜多方ラーメン”限定はちきん地鶏の中華そば”まとめ

喜多方ラーメンを食べにいって

限定品の”はちきん地鶏の中華そば”を食べることができてラッキーでした。

 

このクオリティだと、塩ラーメン、油そばも間違いなさそうです。

次回必ず食べます。

 

姉妹店の居酒屋今野さんのラーメンも、近いうちに必ずトライします。

楽しみが増えて、うれしいな~

 

では、では。

 

 

< プロモーション >

大仙周辺の観光地を旅ノートでみる⇒

 

 

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーの記事 秋田大仙の麺

 

参考にどうぞ! はずれませんよ~^^

中華そばde小松 4度目の来店で、やっと醤油ラーメン大盛食べる事が出来た。

大仙市 麺屋恋恋のTORI TOMATOラーメン 国産鶏のコクが美味

宝介 六郷店跡地にラーメン 石乃黒、こってりとんこつ味噌を食べた

高梨商店 大仙の古民家カフェ!ランチと沖縄そばが絶品

高梨商店 大仙の古民家カフェ!ランチと沖縄そばが絶品⇒

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。をみる⇒

六郷湧水群 湧水の郷大仙へツーリング 御台所清水の名水

大仙六郷のおいしい水を飲んでみる⇒

オイルフィラーキャップ壊した!バイクオイル交換時の失敗

毎月花火が打ちあがる街大仙 花火カレンダー2022⇒

払田柵へ行って来た!大仙市美郷町に実在する古代城柵へツーリング

払田柵へ行って来た!大仙市美郷町に実在する古代城柵へツーリング⇒

桜木屋 大仙店で絶品ニラそばラーメン)と鶏のから揚げを食べた

桜木屋 大仙店で絶品ニラそばラーメン)と鶏のから揚げを食べた⇒

ろくごうドライブイン おすすめはジャンボとんかつ&じゃんぼ焼肉定食

ろくごうドライブイン おすすめはジャンボとんかつ&じゃんぼ焼肉定食⇒

大仙で穴場の美味い蕎麦屋はどこ?「余目そば処」は大曲インターすぐ側

大仙で穴場の美味い蕎麦屋はどこ?「余目そば処」は大曲インターすぐ側⇒

 

本荘には美味しいラーメン屋さんが多くあります。

是非試してください。ハズレませんよ~

横手市内にある、名店です。
参考にどうぞ! はずれませんよ~^^

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味 をみる⇒

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有 をみる⇒

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味 をみる⇒

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す をみる⇒

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福 をみる⇒

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品 をみる⇒

優勝軒 横手店閉店【悲報】 富士ラーメンとつけ麺が旨い!横手二郎系ラーメン

優勝軒 富士ラーメンとつけ麺が旨い!横手市の二郎系 をみる⇒

-ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【初心者向け】絶対やっちゃダメ!バイク購入時のNG行動5選

こんにちは、高所恐怖症ライダーです。   「初めてバイクを買いたいけど、失敗したくない…」 そんな初心者ライダーのために、 今回はバイク購入時にやりがちなNG行動を5つにまとめました。 僕自 …

ドライブイン湯田のジンギスカン定食 秘伝のタレと羊肉は絶妙で美味

岩手県和賀郡西和賀町   岩手と横手を結ぶ高速道路のインター 秋田道湯田ICのT字路を降りて 車で一分程行くと 「ドライブイン湯田」があります。   ここは、かつて秋田自動車道(高 …

油そば専門店 Holmes(ホームズ)で辛味噌食べた、そのお味は

  六郷に油そば専門店がある事を最近知った僕は 早速、六郷に向かいました。 2023年3月25日に創業 六郷さいた薬局の跡地にオープン。 マンスリー&年間のサブスクも取り入れた六郷の新店との …

ブーツの靴底修理!素人ご用達 靴底修理シューズドクターNの実力

20年以上所有しているブーツが何個かあります。 僕はバイク乗りなんで、必然的にブーツを履く機会がおおし なんか、守られている感がある、 ブーツという履物が大好きなんです。   中でもお気に入 …

横手浅舞の名店”食堂 十九番”創業60年続く老舗の味を堪能する。

横手市平鹿町『食堂 十九番』というお店があります。 この店、創業60年以上と、何気にすごいお店。   歴史ある昔ながらの蔵をリホーム、店舗として営業しています。 お店自体になぜか、趣(おもむ …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

ワークマン”着るこたつ”2025年爆売れ!?ヒーター付き電熱ベストの実力
ワークマンの電熱ベストが壊れたので分解した、中身こうなってた!
雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
ZRX1200 DAEGダエグ乗り必見!バッテリー交換の全手順
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
ツアーシェルケース2,バイクのサイドバックを購入レポート,つけ方,容量,防水
30年使用したひび割れだらけのエンジニアブーツのリペア方法
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
パワーエイジポロン 極薄6㎜インナープロテクターを2年使った結果

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村