ツーリング ラーメン巡り

ラーメン大王 秋田で新潟ラーメンを食べた,激辛つけ麺も有り

投稿日:2020年3月21日 更新日:

横手のラーメンショップ、ラーメン大王へ行ってきました。

激辛ラーメンで有名な店です。

 

勿論,僕は激辛ラーメンも食べたことがあるし、とてもおいしかったんですが

僕のお目当ては「新潟ラーメン」

 

 

最初この文字をメニューの自動販売機で見たとき、

秋田県にあるのに、「新潟ラーメン」とは、どういうことだ?

と思ったんですが、よくよく聞いてみると

新潟味噌を使ったラーメンなんですね~。

 

僕はここで初めて、新潟味噌を使ったラーメンを食べたんですが、

食べて病みつきになってしまいました。

 

麺は平打ちの中太縮れ麺で程よいコシがありモチモチな食感。

基本的には中太麺ですが、

この新潟ラーメンの中には太麺や細麺も入り交じった乱切り麺

ランダムな太さの麺と炒めアブラともやしのツルツルシコシコ

コントラストがまたたまりません。^^

 

味噌ラーメン好きの僕にはたまらない一品

機会があればどうぞ。

お店の雰囲気と味はこんな感じです……

ラーメン大王 おすすめ

 

辛い系のラーメンが得意なお店ですが、

餃子もうまい。

もやしが添えてあって、これがいいアクセントになってます。

でも一番のおすすめは、新潟ラーメンですね。

 

何度も言いますが、辛いラーメンもかなりイケます。

 

 

僕は味噌好きなので、この新潟ラーメンの味噌の味がたまりません。^^

奥にはラーメンのスープを薄めて飲むための、蕎麦湯ならぬ、ラーメン湯です。

こんがりと炒めたチープな豚バラ肉の味がこれまた、たまりません。

 

 

ラーメン大王 メニュー

店に入ると、すぐ正面にチケット購入の自動販売機があり

先にチケットを購入します。

 

 

ラーメン大王 駐車場とアクセス

ラーメン大王 横手駅からタクシーで、多分ワンメーターで行けると思います。

すみません、タクシー使った事無いので、多分としか言えません。

2メーターかかったら、ご勘弁を。

電話:0182-33-7300

住所:秋田県横手市赤坂字舘の下100-6

定休日:水曜日

営業時間
11:00~15:00
17:00~21:00

※スープがなくなり次第終了

席数:22席

カウンター×6
4名掛けBOXテーブル×4

駐車場:15台(店舗敷地内)

最寄りの交通期間など
横手駅西口から1970m
バス停→ヤマダ電機前から140m

駐車場は無料です。

隣の会社と共同のスペースなんでしょうか、

駐車スペースが20台位は置くことが可能なんじゃないでしょうかねえ

いずれにせよ、駐車スペースでは苦労しないと思います。

 

 

ラーメン大王 家族連れは可能か?

 

4名掛けBOXテーブルが4つありますから、家族連れもギリ可能だと思います。

ただし、お昼時12時前後は混んでいますので、

テーブル席を確保して家族連れで食べたいときは、2時pm頃を狙えうか、

開店11:00amを狙うと、すんなり席に着ける確率が上がると思います。

 

お一人様の場合でも、すんなり入っていける雰囲気の店です。

ただし、店員さんに勧められない限りは、テーブル席へ行った方が無難です。

 

 

 

横手の周辺情報 宿泊先と観光

駅前温泉もあるいい街です。

冬はかまくら祭りもあります。

時期を間違えなければ楽しい街です。

 

<プロモーション>

周辺観光、温泉旅館情報はこちら →

-ツーリング, ラーメン巡り
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

岩倉温泉 大仙の深い睡眠を誘う秘湯にひたってリフレッシュ

  秋田の花火で有名な大仙にある「日本秘湯を守る会」会員、 ”岩倉温泉”さんへ行ってきました。   同名の温泉が広島にもありますが、秋田のほうです。(笑)   大曲駅から …

ラーメンマシンガン 秋田県の二郎系のパイオニア店へラーツー

こんにちは、ラーメン大好き、高所恐怖症ライダーです。   知っている人は知っているんですが(笑) 大仙市のゴールデンファイブヌードルとは同じ系列店 (マシンガンの方が先です。) 大仙市のゴー …

仙台のミンパティン 食欲をそそる仙台の穴場グルメをご紹介

  仙台の五橋にある、アパホテルに泊まっていた時 仙台駅に徒歩で向かうと、必ず数寄屋つくり風の建物を見ることができます。 (ビルの一階が食べ物屋さん、2階から雑居ビル) 近代的な駅前の風景に …

ケンちゃんラーメン秋田店へラーツー 極太中華そばに至福の味を楽しむ

  この人が勧めるラーメンを食っとけば、 間違いないって友人がいます。   彼のいう事に従って、色んなラーメン屋さんに行きましたが、   まあ—— …

キャンプでうまいエスプレッソを飲む方法 エアロプレスgo の使い方

僕はコーヒーが好きです!!(キリッ)     キャンプに行くと、まあ大抵のモノが美味しく、 例えば、それがカップラーメンでも、おいしいです。   キャンプ場では、コーヒー …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
革ジャンの修理 ひび割れ はがれ部分を素人が補修 コツはここ
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
かまくら祭り2024年は決行? 横手市開催の日程,見どころ,駐車場情報
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
ワークマンの電熱ベストが壊れたので分解した、中身こうなってた!
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。