ツーリング 商品レビュー 観光 番外編

”ドラゴン麺” 道の駅「やまびこ館」もうもう亭の病み付きラーメン

投稿日:

岩手県へツーリングに出かけました。

目的地は宮古市は浄土ヶ浜

 

ここへは、昨年行きかけて、時間がなく、途中で断念した経緯のある

いわくつきの場所です。

 

浄土ヶ浜はこんなとこ↓

浄土ヶ浜 青の洞窟(ざっぱ船遊覧)アクセスと駐車場事情

今年もトライしてみました。

 

盛岡方面から行くと、盛岡と宮古市のほぼ中間点で

「道の駅 やまびこ館」があります。(ここから、浄土ヶ浜まで50㎞あります)

この道の駅 106号沿いの緑豊かな山々に囲まれた場所にあります。

 

 

道の駅ですから、バスも駐車可能な広々とした駐車場があり、

「郷土食加工販売店舗ヤッホー館」という売店には、

【ご当地ソフト黒豆ソフトクリーム】があります。

 

以前来た時は、ここのレストラン「もうもう亭」が臨時休業

(ツーリングはいつも出たとこ勝負の僕は、かなりの確率で、休みに当たります(笑))

 

実は、気になっていたラーメンがあり、

今回ようやく、願いが果たされました。^^

 

 

さて、どんなラーメンだったかというと………

 

道の駅「やまびこ館」のもうもう亭のおススメは?

僕が食べたのは、これ

聞けば、テレビや情報誌で特集されている麺だとか!

 

ドラゴン麺は、小・中・大・激・超激の5段階!

迷いに迷って中を選択!

(辛さの度合いがわからなかったので、”中”にしました。

あんまり辛いのオーダーするとお腹壊しちゃいますからね~

バイク乗っていて、腹壊すと、とんでもないことになるので、注意しています。)

 

 

丼の中は、ぎりぎりまで、スープが注がれていて、

気を付けないと、持ってくる途中でこぼしちゃいます。
(ちゅういしてください。僕はこぼしました^^)

 

さて、スープです。

味噌ダレは適量で旨味を出し、コチュジャン的な唐辛子系の辛味を効かせていますが

甘辛な味わいがあります。

何故甘味があるかというと、野菜等ふんだんに入っているせいなんですね~

 

自然の甘さが感じられて美味しく仕上げてます。

 

サラサラしていて飲み口シャバッとした感触ながら

溶き卵がいい仕事していて、辛いんですがマイルドな味に一役かってます。(笑)

 

ドラゴン麺の辛さ”中”は、ココイチカレーの2辛といったところでしょうか。

後ろ髪ひかれる味です。

是非試してください。

 

 

 

通販でも買えるようです。

 

道の駅やまびこ館 人気ラーメンセット
created by Rinker

 

道の駅「やまびこ館」のもうもう亭のめにゅーは?

何といっても、道の駅ですから

メニューも豊富なわけです。

 

 

定食系も充実しています。

 

 

 

道の駅「やまびこ館」のもうもう亭 アクセス

所在地: 〒028-2513 岩手県宮古市川内第8地割2

公式ホームページ:https://www.miyako-kawai.com/yamabikokan

営業時間
レストラン もうもう亭 :11:00~16:00(LO 15:45)

特産品コーナー売店
館内ファーストフード    ;8:30~17:30
パン工房     :9:30~16:30
ヤッホー館 外売店 9:00~17:00
◎冬期間 8:30~16:30

 

道の駅やまびこ館 人気ラーメンセット
created by Rinker

 

 

道の駅「やまびこ館」のもうもう亭 駐車場

道の駅ですからね~、余裕です。

勿論無料です。^^

 

 

道の駅「やまびこ館」のもうもう亭 店内風景

広いスペースに快適な空間が広がっています。

 

 

広く清潔な店内

隣には芝生公園が見えて解放感が有ります。

 

無料のコーヒーもあります。

食後のセルフコーヒーサービスが有り難い!!

 

 

やまびこ館周辺 もうもう亭まとめ

 

 

道の駅やまびこ館 人気ラーメンセット
created by Rinker

 

 

宮古までの106号線は 一本道 単調ですが、山間の自然を十分に満喫できます。^^

 

追記)

もうもう亭で、ドラゴン麺を食べて、PM1:00

宮古まで50km

それから浄土ヶ浜へ行き、観光して

帰宅を逆算すると、奥さんとの約束の時間まで、帰れないことが判明^^

 

はい、約束破ってしまいます。

 

考え中

考え中

考え中

 

考え中

.

.

.

 

心折れて、ここから帰宅を決定。^^

浄土ヶ浜ツーリング中止です。(笑)

 

昨年も同じことやりました。

(マジで懲りてませんね あーあ)

 

やっぱり浄土ヶ浜へは、泊りがけで行きたいと思います。

皆さんには、一泊コースをおススメします。

 

 

 

やまびこ館周辺の 観光施設

せっかく岩手まで来たんですから

周辺施設も調べて観光しましょ!!

旅ノートで周辺施設を調べる⇒

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーのツーリング記事

 

ボチボチツーリングしてます。

 

鬼の手形はどこだ! 盛岡三ツ石神社 さんさ踊り発祥の地 へ

 

鬼の手形はどこだ! 盛岡三ツ石神社 さんさ踊り発祥の地 へ


鬼の手形はどこだ! 盛岡三ツ石神社 さんさ踊り発祥の地へいく⇒

 

大松沢家 侍家屋敷のモダンカフェ‼岩手で美しい庭園を見ながらランチ

盛岡なんぶの郷の”ざるそばとエビひれカツセット”が凄く美味だった件

一面のひまわりがみたい!煙山ひまわりパークへツーリング 岩手県隠れた名所の見頃は

藤三旅館(岩手鉛温泉)日帰り温泉で至福の癒しを体験(岩手ツーリング)

大沢温泉(岩手)湯治屋の露天風呂で大沢の湯でまったり至福を味わう

毛越寺の魅力とアクセス 岩手の歴史にふれ,極楽浄土庭園を歩く 

一風亭(岩手県紫波郡)ではトマト冷やし担々麺をたべよ、期間限定食はうまし

結びの宿 愛隣館 (新鉛温泉)で温泉三昧 宿泊レポート

八幡平アスピーテラインへツーリング 絶景と桜と雪の回廊の時期は?

盛岡さんさ踊り 2024年は開催する?ミスさんさと幸呼ぶ舞いを観よ

AZUMANESOKOのジェラートは美味 岩手産ミルクの芳醇な香り

妖怪 河童が息づく岩手県遠野カッパの淵へ行って来た アクセス、駐車場情報

-ツーリング, 商品レビュー, 観光 番外編
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

AZ MEG-018の評価 激安エンジンオイルをダエグに入れてみた。

いつもは、MOTUL(モチュール) 5100 4T 10W40 バイク用化学合成オイルか カワサキ カワサキ エルフ VentVert/ヴァンヴェール 冴強 10W-50 を入れているのですが&#82 …

ワークマン秋冬用 ライダースパンツ新-旧を比較 限定品は買いか?

  ワークマン秋冬用 ライダースパンツ 2019年製と2020年製(新-旧)を比較してみました。   2019年に初めてワークマンの冬用のライディングパンツ【限定品】を初めて購入し …

バイクで立ちゴケ、故障と修理費用、精神的ダメージ!ZRX1200編

こんにちは、高所恐怖症ライダーです。 さて、みなさんに質問です。 「立ちゴケしたことありますか?」 管理人は少なくとも10回は立ちゴケした経験があります。   バイクに乗ろうとした時から付き …

ワークマン 焚火(たきび)にお勧め上着 綿パーカーがいい!

こんにちは、高所恐怖症ライダーです。 今回も買っちゃいました、 作業服のワークマン製、裏フリース綿アノラックパーカー 2500円 高品質低価格がウリで、僕も愛用品多々ありますが その中でも焚き火ウェア …

湯川温泉(岩手)高繁旅館で湯治の露天風呂に入る、黄金風呂もあり

岩手県 は 湯田 、 湯川温泉へ行ってきました。     ホット湯田駅の近くに、素晴らしい景色と美味しいパスタを食べさせる レストランがあって、そこに行くためのツーリング。 (その …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
バイクタンクバック磁石型を4年間使用してみた結果 メリットとデメリット
特別な日のために!「粋や 旬月」さんで割烹 ディナーを楽しむ【横手】
ヘルメットのシールドに傷発見!直せるの?補修してみた結果
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
オートバイに乗りたくなる映画20作 見たら必ずです

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村