バイクメンテナンス 商品レビュー 準備してみた。

ETCの取り付けは自分で出来る?セッティングは個人で出来るか解説

投稿日:2022年8月8日 更新日:

こんにちは、高所恐怖症ライダーです。

 

僕のバイクにはETCが付いていません。

あれば、便利なのはわかっていますが、

ETCを付けるタイミングを、のがしてしまったのが原因です。

「そろそろETCつけたいな~」と思って値段を比較してみると

そこそこ高いお値段(笑)

 

そこで、「自分で、取り付けできないかな~」って調べてみました。

 

結論から話します。

 

現在の日本のルールでは

ETCはバイクの場合、取り付け・セットアップともに認定店で行う必要があります。

 

個人ではできません。

 

 

2度書きます。

 

現在の日本のルールでは

ETCはバイクの場合、取り付け・セットアップともに認定店で行う必要があります。

 

個人ではできません。

 

…….納得いきませんか?

まあ、厳密には、ある程度知識がある人ならば、

ETCの機械自体を取り付けることは物理的には可能ですが……

 

ETCはバイクの場合、取り付け・セットアップともに認定店で行わなければならないのが

現在の状況です。

 

簡単に説明していきます。

 

バイクの場合、なぜ、認定店で取り付け・セットアップを行わなければならないのか?

セットアップ=不正防止を目的としています。

認定店で……というところがキモですね。

 

ETCのセットアップとは、ETC車載器に車両ナンバーなどの情報を書き込む作業のことをいいます。

 

不正防止を目的としているため、セットアップには高度なセキュリティ処理が伴い、

自分で行うことはできません。

 

支払いに直結している機械(ETC)ですから、当然といえば当然かもしれません。

 

認定店の目印は「ETC SHOP」という青と白のステッカーになりますが、

見つからない場合は一般財団法人ITSサービス高度化機構のサイトでも確認できます。

一般財団法人ITSサービス高度化機構のサイトへ行く⇒

 

 

バイクに自分でETCを取り付ける際の注意点

 

バイクのETCは認定店での取り付けが必要です。

 

バイクの場合は取り付け・セットアップともに認定を受けた店で行うという決まりがあります。

そのため、バイク用のETC車載器を購入する際は認定店も一緒に確認しておくのが安心です。

 

………………….まあ、ネットで調べると、

自分で取り付けて、セットアップのみ認定店で行う強者もいますが

万が一料金所のゲートが開かなかったり、ETCが誤作動を起こしたりした場合は、

すべて自己責任になりますので、僕は認定店への作業依頼をおすすめします。

 

ETCセットアップのやり方と料金

 

 

ETCセットアップに必要な書類

ETCセットアップには、「セットアップ申込書」と「車検証」、「運転免許証」(またはその他の本人確認書類)が必要です。

このうち気になるのは「セットアップ申込書」かと思いますが、

こちらはセットアップ登録店に備え付けてありますのでご安心ください。

 

利用者本人の記入項目は、氏名や住所などの4項目のみです

セットアップ申込書の記入項目

1. 氏名(フリガナ)
2. 住所
3. 電話番号
4. 複数台取付なしの確認
(車内に他の車載器がないかどうか)

 

新車を購入、納車の際にセットアップ~車載器の取り付けオプションを付けるのが簡単

新車を購入するという段階にあるのなら、

オプションサービスとしてETCに関する「車載器購入・取り付け・セットアップ」

のすべてをディーラーなどにお任せできます。

 

メリット

価格はやや割高になるかもしれませんが、メーカー純正のETC車載器は見た目も良く、機能も充実。

納車後にバイク店などに向かうより、手間も時間も掛かからない

 

 

デメリット

割高です(笑)

 

 

バイク中古車購入 販売元がETCセットアップ登録店ならお店にお任せできる

中古車を購入予定で、その販売店や提携店がETCセットアップの登録店なら

そのまま車載器の購入取り付け、セットアップを依頼できます。

ETC関連の手続きに対応しているかどうかは、直接お店に訊いてみるのが良いでしょう。

また中古車購入時にすでにセットアップ済みのETC車載器が搭載されており、

ナンバープレートなどに変更がないのなら、再セットアップなしでETCを使えるかもしれません。

 

 

後からセットアップを希望するなら、セットアップ店に持ち込み

「購入した中古車(新車で購入時)に、ETC車載器が付いていなかった」

「できる限り費用を抑えたい」という場合には、

セットアップ登録店に車を持ち込むのも良いでしょう。

 

セットアップ登録店がバイク屋さんなどであれば、

その場で車載器を購入することもできそうですね。

お住まいのエリアのセットアップ登録店は、以下のサイトから検索できます。

 

 

ネットなどで中古のETC車載器を購入し、持ち込み対応のお店でセットアップしてもらう

持ち込み対応のお店というところがミソです。(笑)

 

ETC車載器は、中古であっても「再セットアップ」を行うことで利用可能です。

フリマアプリなどでETC車載器を購入すれば、新品を買うよりも安く済むでしょう。

 

ETCの「再セットアップ」が必要なのはどんなとき?

車載器を別の車に載せ換えたとき

ETC車載器に記録されているのは「車両情報」です。

そのためETC車載器を別の車に載せ替えたときには、車両情報の更新手続きが必要です。
これが「再セットアップ」と呼ばれる過程ですね。

他の人からETC車載器を譲り受けた場合や車を乗り換える場合には、

認定店などの登録店で「再セットアップ」を行いましょう。

この手続きを済ませないと、請求額が正確でなくなったり、
「ETC利用照会サービス」などの関連サービスを利用できなくなったりする可能性があります。

 

バイクのナンバープレートを変更したとき

中古車購入や引っ越し等に伴い、ナンバープレートを変更した場合であっても「車両情報」が変わったことになります。

この場合も任意の登録店で再セットアップを済ませる必要があります。

 

 

中古車購入時でも車両やナンバーに変更がないならば、再セットアップは不要

ETCの車載器に記録されているのはあくまで「車両情報」であり、所有者などの個人情報は含まれません。

そのため中古車購入などで車の所有者が変わっても、ナンバー含む車両情報に変更が無いのなら、再セットアップは不要です。

 

バイク用ETCのにはどんなのがあるの?

 

大まかに2種類あります。

バイクの外観に出るタイプ(アンテナ一体型)と見えないようにするタイプ(アンテナ分離型)

比較してみてください。

 

アンテナ一体型

  • 価格が安く工賃も安め
  • 配線が少ない
  • 盗難のリスクがある
  • 操作性が悪くなる場合も

また、バイク用USBについて興味がある方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

【アンテナ型のメリット】

手軽に設置したいなら、アンテナ一体型がおすすめ。

カード読み取り機やアンテナなどが本体と一体化したタイプで、2ピース型とも呼ばれます。

主にバイクのハンドル周りに設置しますが、

配線工事が単純なので工賃が安く、ETC初心者でも設置しやすいでしょう。

 

バイクの外見にこだわるならアンテナ分離型

 

 

【アンテナ分離型のメリット】

バイクの外観を損なわない。

 

本体設置場所の自由度が高いのが、アンテナ分離型。3ピース型とも呼ばれ、
一見してETCをつけていると分かりにくいため、バイクの外見にこだわる人におすすめです。

情報を受信するアンテナと作動状況を示すインジケーターだけをハンドル部分に設置し、
カードを読み取る本体部分はシート下などの好きな部位に取り付ければOKです。

ただし、配線工事が難しく初期コストがかかることが難点。
また、バイクの構造によっては取り付けできないものもあるため、対応車種を必ず確認して選びましょう。

 

 

 

ETCの取り付けは自分で出来る?セッティングは個人で出来るのか?まとめ

まとめます。

 

1. バイクのETCは取り付け・セットアップともに認定を受けた店で行う必要がある

2. セットアップには高度なセキュリティ処理が伴うため、自分で行うことはできない

3. 自分でETCを取り付けることは技術的に可能だが、万が一の場合はすべて自己責任となる

 

冒頭でも書きましたが、結構いい値段のするETC

安い買い物ではないので、お店の方と十分検討してください。

さて、どうしましょうか………ETC(笑)

時折 ETCの国から助成金が出るときがありますから、その機会に着けるのもアリです。

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダー バイクメンテナンス記事

今回の車検のレポートはこちら(3回目)

バイク車検費用公開 ZRX1200 ダエグ購入7年目 走行距離33291㎞の場合

前回の車検の時のレポートはこちら

バイク車検費用公開 ZRX1200 ダエグ購入5年目 走行距離23764㎞の場合

バイクのオイル交換は自分で!カワサキZRX1200㏄でやってみた。

https://coolbushi.com/3233.html

ダエグのFI警告ランプが点灯 小人のイタズラ?後部でカタカタ音が

安いエンジンオイルをダエグで検証 AZ MEG-014と MEG018の評価

バイク用タイヤの交換時期、寿命を教えて!リッターバイクの場合

バイクミラー交換 壊した純正ミラーとアマゾン中華製比較してみた

バイク用ミラー壊した!ミラー交換とアマゾン中華製レビューはこちら↓

「バイク用ミラー壊した!ミラー交換とアマゾン中華製レビュー」へ行く⇒

バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)


バイク用ミラー壊した!ミラー交換とアマゾン中華製レビューはこちら↓

「バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)」へ行く⇒

 

 

 

サイズ違いのリアスタンド買って失敗した話です。

地味にめんどくさかったんですが、何とか使えるようにしました。

興味ある方は是非どうぞ

 

バイク リアスタンドを買って失敗した2つの事~バイク倒した


リアスタンド失敗編はこちら↓

「バイク リアスタンドを買って失敗した2つの事~バイク倒した」へ行く⇒

バイクリアスタンド フック交換のススメ(失敗編:サイズ間違いに使える方法)


リアスタンドのフック交換録はこちら↓

バイクリアスタンド フック交換の勧め (サイズ間違いに使える方法)⇒

 

-バイクメンテナンス, 商品レビュー, 準備してみた。
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

仙台ドーミーイン シーサイド 天然温泉 海神の湯 宿泊レポート

      仙台に泊まらなければならない私用ができて、宮城県に行ってきました。   (この記事は、過去の記事をアップデートしてお届けしています。)   …

寛文五年堂,湯沢で稲庭うどん乾麺生麺食べ比べた!触感が楽しい

小安峡大噴湯で紅葉を楽しんだ後、 奥さんとお腹が減ったので、 秋田名物「稲庭うどん」を食べようという事なりました。 うどんというと、庶民的な食べ物という先入観は有りますが 稲庭うどんは、高級食材の部類 …

車の後部座席下からアイドリング中異音 カタカタ音の原因は何?

  僕の愛車の後部座席下の方から、アイドリング中 「カタカタ」と継続して音が聞こえる。   いわゆる異音がするんです。(泣)   耳を澄まさなくても、普通に「カタカタ」と …

ヘルメットのシールドに傷発見!直せるの?補修してみた結果

  とあるラーメン屋さんにバイクで行って、 ラーメンを食べて家に戻ってきたら、ヘルメットのシールドに 傷がある事に気が付きました。 (ヘルメットは、バイクのヘルメットフォルダーに着けていまし …

愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで車の塗装を大失敗した話

  前回の愛車修理DIY編の続編記事です。 詳細はこちらをどうぞ↓ 愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開 愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開   …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

ワークマン”着るこたつ”2024年爆売れ!?ヒーター付き電熱ベストの実力
ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レポート
『室井慎次 生き続ける者』公開リポ 柳葉さん良いっす!(ネタバレなし ロケ地公開)
雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
ワークマンの電熱ベストが壊れたので分解した、中身こうなってた!
革ジャンの修理 ひび割れ はがれ部分を素人が補修 コツはここ
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村