ツーリング ラーメン巡り 観光 番外編

モンチャン ラーメン シュンで二郎系を食す 美味 朝ラー対応店の実力

投稿日:2019年7月21日 更新日:

息子の剣道の練成会で由利本庄市へ行ってラーメン食べてきました。

(練成会=学校別練習試合の事です)

 

息子は剣道の地区大会が近いので、練習にも力が入っています。

僕が、学生の頃は、父兄が部活に参加するときはほとんどなかったのですが

今は、遠征など、どこに行くにも父兄の車で移動です。

 

父兄の協力なしでは、学校の部活も成り立たないんですね

それがいいのか、悪いのかは別として、そういう流れですので、

父兄達はの自家用車で、子供たちの部活の移動の

運転手をしているわけです。

 

で、まあ、身内の子供たちが出る試合は、喜んで応援しますが

実際は出ていない時間の方が長く、空いた時間を利用して

おいしいラーメン屋さんを探すわけですが…….

 

息子の剣道のおかげで、多分今後2度と食べれない

おいしいラーメンにありつくことができます。(笑)

 

すべては感謝、感謝です。

 

今回は由利本庄市の

MONCHAN RAMEN SHUN (モンチャン ラーメン シュン)のラーメンを食べてきました。

ネットでの評判もよく、二郎系のラーメンに定評のあるラーメン屋さん

期待は高まります。

MONCHAN RAMEN SHUN (モンチャン ラーメン シュン) おすすめ

 

僕が選んだのはこれ 辛豚めん(ニンニクなし)

 

…..ニンニクなしって邪道ですか(TT)

これ食べた後、息子とその同級生を乗せて2時間ちょっとのドライブを

しなければならないのでニンニクは入れる事はできませんでした。(泣)

 

しか———-し!

 

チャーシュウとろける。

激辛と思って食べてみたら、それほど辛くなく、マイルドな辛さ

激太の麺もかなりいい。

うまい

スープ飲み干したいが、医者に止められている。

でも、「これぐらいは大丈夫!」と自分で自分をだましながら、スープをすする。

 

間違いないおいしさですね。

 

 

MONCHAN RAMEN SHUN (モンチャン ラーメン シュン) メニュー

店舗紹介に、

長時間炊き出した濃厚なとんこつ。

煮干しの風味が薫る中華。

ニンニクガッツリ二郎系。

そのどれもが、店主の拘りに満ち溢れた会心の一杯。

只今、老若男女を問わず地域の胃袋と舌を鷲掴み!

土日限定の朝ラーも絶賛営業中!

とあります。

 

どのラーメンを食うか、妄想は広がります。

まぜそばもうまそう!

ニボデビルってのも試してみたいな~

エビキングってなんだ?……くいてえ

豚骨もうまそう!

味噌ラーメンもいいし、中華そばもうまそうだ……

 

全部試して食いたいが、何せ簡単にここへは来れない。

葛藤が続きました。

 

MONCHAN RAMEN SHUN (モンチャン ラーメン シュン) 家族連れでも大丈夫か

座敷が6卓用意されています。

二郎系を出す店にしては珍しいです。(僕の主観ですみません)

よって、家族連れでも問題ないでしょう。

幼児を連れてきてもお店が混んでいなければ、オッケーだとおもいます。

家族連れでも行ける、珍しい二郎系のラーメン屋さんです。

 

MONCHAN RAMEN SHUN (モンチャン ラーメン シュン) – 由利本荘 駐車場とアクセス

 

駐車場はお店の敷地内にあり

約20台ほど置けるスペースが有りました。

勿論無料です。

 

MONCHAN RAMEN SHUN (モンチャン ラーメン シュン)基本情報

 

住所 〒015-0051 秋田県由利本荘市川口字下川原84-1

TEL 0184-74-6248

アクセス 電車:JR羽越本線羽後本荘駅より徒歩約20分

駐車場 あり/20台

営業時間 昼:11:00~15:00、夜:17:30~21:00(LO20:30)

※月・火曜日は7:00~9:00も営業
※土・日曜日のみ朝6:00~9:00も営業

ホームページ http://monchanramen-shun.com/

定休日 水曜日※水曜日が祝日の場合は営業

平均予算 750円

クレジットカード 利用不可/利用不可

席数 40席

 

僕が訪れたときは、朝10時30分で、開店より30分前に到着

この時点で待ちのお客さんはいませんでしたが

開店10分前になると、5~6名ほど並び始めました。

そして、アッという間に10数名

流石に40席あるので、並ばずに椅子に座ることができました。

 

席に着くまでの待ち時間は有りませんでした。

「待ち時間が無い」

これ、僕の中では結構ポイント高いですね。

 

しかも、来店して初めて知ったんですが、土日は朝ラーにも対応している。

最初にわかっていたら、朝ラーして、昼にもいけば良かったと後悔したのは、言うまでも有りません。

 

まとめ

 

あまりにもおいしかったので、次の日ツーリングでバイクで再び

SHUNに訪れちゃいました

(車での移動中105号線があまりに良いツーリングコースだったもので、

天気の良さにつられてバイクで再び来ちゃいました。)

 

それで、食べたのが、味噌ラーメン

 

辛豚めん程のインパクトはないモノの、フツーにおいしかったです。

時間あるとき、またバイクで訪れて

ニボデビルやエビキングを試してみようと心に決めました。

 

 

 

追記 MONCHAN RAMEN SHUN (モンチャン ラーメン シュン)  エビキング食べてきました。

気になったんですよね、エビキング

食べてきましたあああああああ。(笑)

細めんストレート

 

次はニボシデビルに挑戦です。

天気よくて、最高でした。

沿岸線を流して帰りました。

 

 

本庄の観光を旅ノートで見る⇒

 

 

あわせて読みたい!本荘のラーメンレビュー記事

 

モンチャン ラーメン シュンで二郎系を食す 美味 朝ラー対応店の実力

 

中華そば 仁平(にへい)で担々麺食す 京都の老舗棣鄂謹製麺の実力

 

らーめん おやじ本荘店で冷やしつけ麺を食す 濃厚なスープと麺が旨し


 

本荘市 ラーメン 松韻に行って来た 無化調の自家製の極上シコシコ麺


 
 

あわせて読みたい!本荘 象潟ツーリング記事

 

赤田の大仏全長9m(秋田県本荘市)巨大木造建築の仏像の迫力

 

「折渡千体地蔵」秋田の心霊orパワースポット?由利本庄へツーリング

 

土田牧場(仁賀保高原)のチーズトーストと幸せのミルクは美味

 

獅子ヶ鼻湿原(鳥海山)ハイキング 軽装で行って失敗した話

 

鳥海山ブルーラインをヒルクライム 高所恐怖症のバイク乗り、ビビる

 

ねむの丘、ツーリングで立ち寄りたい道の駅温泉、見どころ、アクセス

 

鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮へ行って来た、獣道並みの裏道を通る


 
 
 

-ツーリング, ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ねむの丘、ツーリングで立ち寄りたい”道の駅温泉” 見どころ、アクセス

秋田県の象潟 地元の友人に言わせると「秋田の湘南」だそうです。 江戸時代はだれもが知っている「松尾芭蕉」が立ち寄ったと言われる寺院があります。 いわゆる「奥の細道」というやつです。   18 …

温泉のあるキャンプ場 秋田湯沢市とことん山の露天温泉は雪でも営業

秋田県湯沢市にある「とことん山キャンプ場」は キャンプ場敷地内に天然温泉 露天風呂があります。   そして、東北でも有数の豪雪地帯にもかかわらず、 冬でも閉鎖せず、営業を続ける稀有なキャンプ …

ゼファー400 魅力の人気車 中古相場高騰の理由徹底解説

2015年に1996年に新車で購入したゼファー400を、泣く泣く手放しました。(笑) 所有歴は 1996年からですから、約19年ほど   手放した金額は20万円(笑) 走行距離34000キロ …

真山神社ナマハゲの御利益は?男鹿半島のナマハゲパワーな神社に圧倒

  今回のツーリングの予定地は真山神社 寒風山→入道崎→真山神社というコースをたどりました。   最高の天気に恵まれ、快適なツーリング日和でした。 寒風山、入道崎の記事はこちら 男 …

急性心筋梗塞を発病したバイク乗りの話 冠動脈にステント有り

  2016年8月3日 急性心筋梗塞を発病しました。   心筋梗塞を発病して、バイクに乗り続けていられるラッキーなバイク乗りは 日本で何人いるんでしょうか?…&#823 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

角館 桜まつり2023年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
秋田 千秋公園桜まつりは2023年開催する?桜開花状況や駐車場事情
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
バイク用タイヤの交換時期、寿命を教えて!リッターバイクの場合
車の後部座席下からアイドリング中異音 カタカタ音の原因は何?
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。