観光 番外編

美郷町ラベンダー園のラベンダー祭りは2025年(令和7)開催する?しない?

投稿日:2024年3月4日 更新日:

 

秋田県美郷町大台野広場内にある、ラベンダー園

 

約2ヘクタールもの広大な畑に2万株ものラベンダーが咲く

ラベンダー園があります。

(1ヘクタール = 100m*100m)

 

 

 

ラベンダーまつり期間中は、ラベンダーグッズの販売や各種グルメの出店、

摘み取り体験(開花状況による)を楽しむことができ、

また当地キャラ(ミズモ)大集合イベントなどもあります。

小さいお子さんがいる方でも、楽しめる祭りになっていたんですが………

 

今年、2025年は実施されるのでしょうか?

 

結論から言うと

 

2025年は、開催されます。(公式発表はまだなので、予定です)

 

 

美郷町観光オフィシャルサイトをみる⇒

 

 

※令和6年度のラベンダーまつりは6月18日〜7月3日まで開催しました。

 

 

美郷町オリジナル品種のホワイトラベンダー「美郷雪華(みさとせっか)」も

是非見てほしい逸品なんです。

 

 

 

期間中の主なイベント

・ラベンダー摘み取り体験(期間中 毎日)

・園内を一周するこぐまちゃん号運行(期間中 土日祝祭日)

・地元グルメや産直販売屋台の出店

 

 

 

祭りの内容はこんな感じで………….

 

 

 

美郷町ラベンダー園のラベンダー祭り 見どころ

こんな感じで楽しい、イベントだったんですが

今年2024年は開催されます(予定)

 

 

 

 

これは、2018年の時のラベンダー祭り、

 

 

 

 

 

 

美郷町は奥羽山脈の裾野、旧千畑町に『美郷町ラベンダー園』があります。

約2ヘクタールの広大なラベンダー畑には、2万株ものラベンダー。

 

……….余談ですが

映画「時をかける少女」(実写版 原田知世ちゃんのほう)でも

使われたラベンダー(笑)

 

 

ラベンダーの香りのする薬で、時間をジャンプするんです。

「火曜日の実験室」の世界です。

(↑すみません、わかる人に刺さればいいんです。)

 

監督の大林宣彦の佳作です。

 

原田知世さんがまだ若く、初々しい いい映画です。

 

アニメもいいですが、こちらの実写も是非見てください。

 

必ず、「火曜日の実験室」と叫びたくなります。(笑)

(このくだりは↑、映画「時をかける少女」のワンシーンです。是非見てください)

……..

 

<プロモーション>

時をかける少女 原田知世
created by Rinker

 

アマゾンプライムはこちら
amazonプライムで「時をかける少女 原田知世」をみる⇒
………………話がそれました。

 

個人的にラベンダーと聞くと、いつもこの映画が連想されます。

(興味ない方はスルーしてください)

 

さて、美郷町ラベンダー園の話

 

6月初旬ころから徐々に開花が進み、白と紫のコントラストで美しく咲き誇ります。

僕が行った時は、ちょっと曇り空

晴れていると色鮮やかですが、曇りの日もなかなか風情があります。

 

遠くに奥羽山脈が見えます。

 

ジブリ映画の「もののけ姫」に出てくる「おっことぬし」が出てきそうな山脈を観ながら

ラベンダーをみる。

 

なんとも贅沢な時間を過ごすことができます。

 

 

 

 

美郷町ラベンダー園 入園はできます。

 

誤解の無いように言っておきます。

ラベンダー祭りが中止になっても、入園はできます。

 

 

もう一度書きます。

美郷町ラベンダー園 入園はできます。

 

 

下記期間中であれば入園は無料です。

6月中旬~7月上旬 入園無料

 

美郷町ラベンダー園のラベンダーの隣接する施設

ラベンダー園に隣接する公園では、遊具があり、小さい子供さんが遊べるスペースがあります。

 

 

また、この公園、デイキャンプができ、バーベキューなどで盛り上がれます。

勿論無料です。

また、トイレも隣接されています。

 

 

 

美郷町ラベンダー園のラベンダー祭り アクセス 基本情報

 

 

美郷町ラベンダー園
住所:美郷町千屋字大台野1-4
電話:0187-85-3131(大台野広場管理棟。冬期間は閉鎖)

 

 

注意:道に迷いました

 

道に迷いました(笑)

 

是非カーナビやGoogleマップなどで『美郷町ラベンダー園』調べて行ってください。

 

僕が行ったときは曲がるところを間違えてしまい、

美郷町ラベンダー園にたどり着くまでずいぶんと時間がかかりました。(笑)

 

 

道の途中には『美郷町ラベンダー園』の、のぼり旗がありますが、

のぼり端だけではたどり着くことができないかもしれません。

 

 

複雑な道じゃないんですがね~(笑)

まあ、僕が方向オンチということもありますが…….

 

お気を付けください。

 

 

…….ちなみに道に迷いましたが、

せせらぎ公園といういい感じの場所にたどり付きました。

何気に小川があり、推進も15㎝~30cm程度なので、小さいお子さんでも大丈夫な公園でした。

 

駐車場は無料!!

 

 

美郷町ラベンダー園のラベンダー祭り まとめ

 

2018年のポスターです。

残念ですが2022年のではありません

 

 

 

ラベンダーと言えば、北海道の中富良野町ラベンダーが有名ですが

きっちり交流があります。

 

町の花「ラベンダー」をきっかけに平成26年から交流をしています。

定期的にそれぞれの町の苗を交換しており、北海道中富良野町から届いたラバンジンや濃紫早咲などが美郷町ラベンダー園に植えられています。

北海道中富良野町の町営ラベンダー園では、「美郷雪華」を見ることができますので、北海道に行った際はぜひご覧になってください。

 

この花ですね

美郷雪華

 

美郷雪華 由来

白色ラベンダー「美郷雪華(みさとせっか)」誕生のきっかけは、平成 17 年 6 月まで遡ります。

美郷町ラベンダー園内の「さきがけ」という品種の一部に白っぽい花が見つかりました。

この白っぽい花に「挿し穂」という手法を用いて株の増殖を試みたところ、

白色のラベンダーが花を咲かせ、

2 カ年にわたるその後の調査でも品種として安定していることが確認できました。

出典元:美郷町オフィシャルサイト:https://www.town.misato.akita.jp/roomfragrance/2614 美郷雪華(みさとせっか)って何のこと?より

いつかは北海道、

行ってみたいものです。

 

< プロモーション >

美郷町周辺の観光施設をみる⇒

 

 

あわせて読みたい!高所恐怖症ライダーの記事

 

 

あわせて、美郷町近くにある、美味しい店や観光スポットを紹介します。(笑)

たべものも、美味いですよん!!

 

高梨商店 大仙の古民家カフェ!ランチと沖縄そばが絶品

払田柵へ行って来た!大仙市美郷町に実在する古代城柵へツーリング

払田柵へ行って来た!大仙市美郷町に実在する古代城柵へツーリング⇒

桜木屋 大仙店で絶品ニラそばラーメン)と鶏のから揚げを食べた

桜木屋 大仙店で絶品ニラそばラーメン)と鶏のから揚げを食べた⇒

ろくごうドライブイン おすすめはジャンボとんかつ&じゃんぼ焼肉定食

ろくごうドライブイン おすすめはジャンボとんかつ&じゃんぼ焼肉定食⇒

大仙で穴場の美味い蕎麦屋はどこ?「余目そば処」は大曲インターすぐ側

大仙で穴場の美味い蕎麦屋はどこ?「余目そば処」は大曲インターすぐ側⇒

 

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。をみる⇒

六郷湧水群 湧水の郷大仙へツーリング 御台所清水の名水

大仙六郷のおいしい水を飲んでみる⇒

https://coolbushi.com/1651

毎月花火が打ちあがる街大仙 花火カレンダー2024⇒

 

-観光 番外編
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

車老朽化!突然車を買う事になり、試乗車に乗りまくったバイカーの話

  車を買わなければならなくなりました。泣   今乗っている車、買ったのが、今から15年前 17万km走っています。   ガソリンエンジンです。 (車種は秘密です、200 …

小安峡谷の紅葉 ,大噴湯の迫力凄いが、階段がキツイ秋の散歩

  この秋 秋田県小安峡温泉の近くにある、小安峡大噴湯へ 奥さんと行ってきました。   紅葉と 高さ約60mの渓谷の底 切りたった岩壁の岩肌から 熱湯が「シューッ、シューッ」と音と …

もし、ハチに刺されたら、夏のキャンプツーリングの注意点と応急処置

蜂に刺された事ありますか?   僕は、ツーリングの休憩中に1度 掌をさされたことが1回 バイク運転中に内ももと、あごを蜂に刺されたことが1回ずつあります。(笑)   バイクの運転中 …

WA ROCK(ワロック)って何?どこにある&どんな遊び【石絵探し】

こんにちわ、高所恐怖症ライダーです。 最近知人がはまっている遊び、WA ROCK(ワロック)を紹介します。 先日知人との会話の中で ひょんなことからWA ROCK(ワロック)を知りました。 &nbsp …

秋田の水芭蕉群生地 刺巻湿原へ! 2025年”水芭蕉祭り”は開催しますか?

秋田県仙北市にある水芭蕉の群生地刺巻湿原   2025年(令和7年)は水芭蕉まつりは開催されます(笑)。 公式ページで速報をご確認ください。m(__)m 「水芭蕉まつり」公式ページをみる⇒ …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

『室井慎次 生き続ける者』公開リポ 柳葉さん良いっす!(ネタバレなし ロケ地公開)
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
バイクの維持費って実際いくら?リアルな月間コスト公開【ダエグ1200ccオーナーの本音】
羽後町西馬音内 彦三のそば美味し、かき揚げと冷やがけの食文化の街
ダエグのFI警告ランプが点灯 小人のイタズラ?後部でカタカタ音が
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
芝桜( 秋田県横手市山内)へツーリング 2025年芝桜まつりはアリ?無し?
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村